MEDICAL OFFICE NEWS MEDICAL OFFICE NEWS

MEDICAL OFFICE NEWS 医局だより

学会報告

第36回JSCRSで一般講演を行いました。

2021.10.01

専攻医にとっての恐怖の対象、そう、それは学会発表。やらなければ専門医は取れない。しかしやるとなると・・・。居並ぶ自分より明らかに年次が上の先生方、座長は教授とクリニックの偉い先生。覚えたはずのプレゼンは頭の中で真っ白。あら困ったわ、どこまでしゃべったかしら。やっとこさ終わったと思ったら質問タイム。あ、その項目は検討しておりませんでした、新規性ですか?えーっと、データの数字がおかしい?え、あ、あー。固まる演者。ため息をつく上司。学会発表怖い。でも大丈夫!今回はweb発表ですから!

6月25日~27日にかけて、第36回JSCRS学術集会が開催されました。東京で開催されるとのことで楽しみにしていたのですが、コロナウィルスのあおりを受けてwebと現地のハイブリッド開催となりました。当家には小さな子供もいるため、泣く泣くweb参加に。それに伴い発表はスライドに吹き込む形となりました。セリフが飛んでも大丈夫!ここだけはweb発表に感謝です。今回のweb発表の形式ですが、各セクションにつき座長が2人、演者が7-8人程度おり、セクションの座長と演者が時間になったら同一のzoomの部屋にログインして発表を行う方式でした。Power pointはスライドごとに音声を吹き込めるため、事前に送ってある音声付のスライドを再生して、質疑応答はzoomでおこないます。他のセクションの発表はどうやって聞くの?と思われるかと思いますが、web参加の人はリアルタイムでは他のセクションの聴聞はできないため、後日改めてオンデマンド配信となっていました。

さて、発表当日ですが、なぜか家に3歳児がいます。金曜日は幼稚園のはずですが・・・。坊やどうしたの?幼稚園は?お熱があるの。あらー。ちなみに家で測ると平熱です。元気も平常運転。今回検討して新たに発見した知見なのですが、元気な3歳児と自宅でのweb発表の組み合わせは予後不良です。とりあえず申し訳ないですが妻に息子をお願いし、画面に映る範囲をドレスアップしてログインします。汚部屋は背景を変えてしまえばうつりません。パパ遊ぼー!の声もミュートすれば大丈夫。さて発表開始です。発表自体はスライドと音声が再生されるのを聞いているだけです。なんだか変な気分です。さて発表が終わって質疑応答。当セクションの座長はご両人とも穏やかなナイスミドルで、質問も穏やか。つっかえながらも質問に答えて、そろそろおわりかなーと思っていると、「この手術の手技についてなのですが・・・」oh・・・わかんない・・・。おろおろしていると、会場に見覚えのある白髪の紳士の姿が。部長!部長じゃないですか!「現地に執刀をなされた部長先生がおられますので解説をいただけますと・・・」ここまで潔い丸投げはなかなかないんじゃないかなと後で思いました。部長先生ご解説ありがとうございました。

セクションは全体で一時間ぐらい。前に述べたように他のセクションの聴聞はできないため、初めての学会は一時間での幕切れとなりました。なんだかあっさりしすぎているような、ほっとしているような、不思議な気分での初めての学会発表となりました。今度の学会発表は現地でできるように今の情勢が落ち着いてくれているといいなと思います。一日も早い終息を願って、結びの言葉といたします。最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。(JCHO中京病院 吉岡)

BACK

カテゴリー
月別一覧

2022

2021